【動画】シロアリの侵入を見逃さないで!土の道に隠れた危険と対策:和歌山市
梅雨の時期になると、家の周りに土の道が見られることがあります。
これはシロアリが作ったもので、家の中に侵入している可能性が高いです。
シロアリは木材を食べて家の骨格を壊す恐ろしい害虫です。
土の道はシロアリの通り道であり、保護膜でもあります。
湿気が多い場所に出現しやすいです。
土の道を見つけたら、当社にご相談ください。早期発見・早期対策が大切です。
シロアリとはどんな害虫なのか?
シロアリはゴキブリの仲間で、木材や紙類などを食べる社会性昆虫です。
日本では主にヤマトシロアリとイエシロアリが住宅に被害を与えます。
ヤマトシロアリは地中から床下や水回りなど湿った木材に侵入します。イエシロアリも、地中から屋根裏や外壁などまで、大きな被害をもたらすことがあります。
どちらも羽アリと呼ばれる繁殖個体を飛ばして新しい巣を作ります。
シロアリ被害の初期症状とは?
シロアリ被害は目立たないうちに進行することが多く、気づいた時には手遅れになっていることもあります。シロアリ被害の初期症状としては、以下のようなものが挙げられます。
- 床や柱など木材部分が空洞音を出す
- 床や柱など木材部分に亀裂や穴がある
- 壁紙や天井に雨漏りや黒ずみ・しみがある
- 土の道や粒状のフンが見られる
- 羽アリや蟻道が見られる
これらの症状がある場合は、シロアリの被害に遭っている可能性が高いので、当店にご相談ください。
シロアリ被害の対策方法とは?
シロアリ被害の対策方法としては、予防と駆除の2つがあります。
予防は、シロアリが侵入しにくい環境を作ることで、被害を未然に防ぐことです。
駆除は、シロアリが発生した場合に、効果的な薬剤や方法で退治することです。
予防
シロアリの予防には、以下のようなことが有効です。
- 新築時やリフォーム時に防蟻処理を施す
- 床下や屋根裏などの換気を良くする
- 湿気や水漏れを防ぐ
- 木材や紙類などの食べ物を置かない
- 庭木や植木鉢などの木製品を家から離す
- 定期的に点検する
駆除
シロアリの駆除には、以下のような方法があります。
- 自分で薬剤や罠を使う
- 専門業者に依頼する
自分で薬剤や罠を使う場合は、市販のものを購入して使用します。しかし、これらは一時的な効果しかなく、目に見えないシロアリには効果が低いことが多いです。また、市販のものを使うとシロアリが警戒して別の場所に逃げてしまうこともあります。
専門店は床下や壁内などの隠れたシロアリも駆除できる専用の薬剤や機器を使います。また、定期的な点検や保証も行います。
まとめ
シロアリの侵入を見逃さないために知っておきたい土の道に隠れた危険と対策について紹介しました。
シロアリは木材を食べて家の骨格を壊す恐ろしい害虫です。土の道はシロアリの通り道であり、保護膜でもあり、湿気が多い場所に出現しやすいです。
土の道を見つけたら、当社にご相談ください。早期発見・早期対策が大切です。